当院では、初診の診察で病状が安定していて服薬管理が十分可能な方だと主治医が判断した場合に、次回からのオンライン診療のご案内が可能となります。
当院にて、オンライン診療のご説明をさせていただいた上で、同意書にご署名をして頂きます。
多忙な方や遠方の皆様が、オンライン診療にて少しでもご負担の軽減ができれば幸いです。オンライン診療をご希望の方は、ぜひ主治医にご相談ください。
オンライン診療を受ける場合には、デジスマのアプリをインストールして頂き、クレジットカードの登録と、「保険証」や「自立支援」等の書類のアップロードをお願いしています。
保険証の確認ができなかった場合には、自費(10割負担)になりますので、アップロードのご確認をお願いいたします。
まずは初診で診療を受けていただいた後、受付にて承ることができますし、主治医よりオンライン診療が可能だと案内があった場合には、WEBでのご予約も可能です。
初診のオンライン予約は出来かねますので、ご注意ください。
予約時間の5分前には診察を受けるご準備をお願いいたします。主治医よりオンラインをつながせていただきます。
時間になってもつながらない場合はご連絡させていただきます。キャンセルの場合は所定のキャンセル料を頂戴いたします。併せて次回ご予約ができなくなることもありますのでご注意ください。
オンラインでの診察後、電子処方せんを発行し処方内容(控え)をPDFにてアプリのメッセージで送信させていただきます。
薬局では、処方内容(控え)に記載されている「引換番号」と資格確認書/健康保険証に記載されている情報が必要になります。薬局でマイナンバーカードにて調剤を受ける場合は、処方内容(控え)を持参する必要はありません。
※すべて税込価格で表示しております。
システム手数料 (通信費) |
毎回 4,400円がかかります。
※上記システム手数料のほか、診察料と処方箋料が別途必要となります。 ※支払い方法はクレジット払いのみとなっておりますので、デジスマに登録をお願いいたします。 |
・保険診療で受診される場合は主治医の指示による頻度で対面診察を受けていただく必要があります。また、オンライン診療にて、病状の悪化が確認された場合も対面診察を受けていただく必要がありますので、ご了解ください。
・オンライン診療の初診では向精神薬を処方いたしません。
・回線トラブル等により電話診察になった場合も料金の返金は出来かねますのでご了承ください。